優しくナチュラルな雰囲気になれる☆ふんわり柔らかブラウンメイク
ブラックよりも優しく柔らかい印象を与えるブラウン。
誰にでも似合う、そしてオールシーズン使えるのが便利ですよね。
また仕上がりが上品になるのでフォーマルな場面でも使えます。
ブラウンは濃くなりにくいので、メイク初心者さんにもおすすめです。
今日はそんなブラウンメイクの方法をご紹介していきたいと思います。
Menu
ミルクティーブラウンメイク
淡いミルクティーブラウンのアイシャドウをアイホール、下目尻、黒目下にのせてふんわりとした印象に仕上げるのがポイント☆
眉下にハイライト、更にキラキラシャドウで涙袋を作ること、パッチリとした目元を演出できますよ♪
ナチュラルブラウンメイク
こちらの動画で使用しているブラウンシャドウは、パール感の強いクリームアイシャドウ。
コレ一つだけでも、パッと華やかな目元を作り出すことが出来ます!
寝坊した朝や、オフィスメイクはコレ一つで完結してもOKですね☆
優しい印象で上品なブラウンメイク
コチラの動画では。ブラウンのシャドウだけでなく、ブラウンのつけまつげを使用して、優しげな目元を作るアイメイクテクニックを紹介しています。
アイラインは跳ね上げすぎずに、目尻のラインを平行に伸ばす程度に描くことで上品に仕上げるのがポイント♪
ふんわり柔らかブラウンメイク
インパクトのある目力を作りたい時は、優しいブラウンのカラーコンタクトを使ってしまうのもオススメ☆
アイシャドウ、アイライな〜もカラーコンタクトの色味に似たブラウンで、優しいタレ目になるようにのせていきましょう。
つけまつげもブラウンをセレクトして、目元全体の統一感をもたせるのがポイントです♪
バレンタインのチョコレートブラウン メイク
こちらの動画では、バレンタインにピッタリなピンクがアクセントとなったブラウンメイクを紹介しています。
アイホール全体に赤みの強いパールピンクのアイシャドウを塗ったあとに、ブラウンシャドウを塗ることで甘めな目元を作るのがポイント☆
涙袋にもピンクシャドウを塗って、キラキラとした可愛らしい目元に仕上げることをお忘れなく!!
ピンクブラウンメイク
こちらの動画では少し赤みの強いブラウン、ピンク、ゴールドのアイシャドウを塗り重ねる、ゴージャスなアイメイクを紹介しています♪
アイラインもブラウンをセレクトして、ふんわりと優しげな目元を作り出していきましょう☆
キラキラと輝くメタルライナーを、目尻下にひいてアクセントを持たせるのがポイント。
ナチュラルブラウンメイクのポイントおさらい
最初のポイントはベースメイク。
優しいブラウンが栄えるように、ベースメイクに使うコスメはツヤの出るものを使いましょう。
ナチュラルメイクということで、ファンデーションはブラシを使うと厚塗りを防ぐことができるのでおすすめです。
また細いブラシを使うと小鼻など、パフやスポンジでは届かないところにもしっかり行き届くので試してみてください。
続いてはアイブロウメイクです。
今流行の太眉にしたいなら、パウダーのみで眉毛を作りましょう。
普通〜細い眉を描きたいのであればペンシルで形を作ることをおすすめです。
しかし太眉の場合は、ペンシルで描くと濃くなりすぎてしまうため、パウダーのみでふんわり自然な太眉を作るようにしましょう☆
続いてメインのアイメイクです。
アイシャドウベースを先に塗るとアイシャドウがよくなじみます。
目尻にほうが濃くなるようにグラデーションを作っていきましょう。
同じブラウンでもパール系やマット系で印象も異なってきます。
ご自分に好みに合わせて使い分けてみてくださいね♪
アイライナーもブラウンをチョイスし、粘膜にもしっかりラインを引いていきましょう。
涙袋にはたっぷりキラキラを付けましょう。
黒目の下に多く付けると目がうるうるして見えてかわいいです。
あとはシェイディングやノーズシャドウ、ハイライトを入れて立体感を出していきます。
バランスを見ながら気持ち薄めすると違和感なく仕上がります。
チークはオレンジ系でもピンク系でもどちらでもOK!
秋はオレンジ、春はピンク、など季節に合わせて変えてみるのもいいですね。
リップメイクですが、先にリップライナーで縁取ってからやるとキレイに仕上がります。
リップもべた塗りではなくポンポンと叩くように塗っていくと、ナチュラルになりますよ。
いかがでしょうか?
優しげな女性らしい目元を作ることができるブラウンメイク、是非とも一度試してみてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。