乾燥肌にも脂性肌にも使える米ぬかパックでお悩み解決♪

昔から石けんにも配合されていた米ぬかですが近年ではその美容効果が再確認されて、米ぬかが配合された美容液やパック、トリートメントが沢山商品化されています。

今回はお肌の美白効果とアンチエイジング効果が期待出来る米ぬかパックの使い方と作り方をご紹介します。

昔、自宅に米ぬかが合った方はその効果をお母さんなどからも「ぬか床のお手入れをすると手がすべすべになって、白くなる」と聞いたことがあるのではないでしょうか?

米ぬかパックの作り方と使い方

米ぬかパックの作り方と使い方
1.米ぬか:大さじ2杯、小麦粉:大さじ1杯、水適量を用意します。
お肌が脂性の方は小麦粉を多めに、乾燥気味の方は少なめにして米ぬかを多めにすると油分のコントロールにも役立ちます。

2.ボウルなどの容器で材料を混ぜてぬるま湯を加えていきます。

3.顔に塗りやすいペースト状になるまで混ぜます。

4.顔に塗ったら10分ほど放置します。
完全に乾かないうちに洗い流します。

*アレルギー体質の方は使用前に目立たない場所でパッチテストを行ってみて下さい。

*米アレルギーの方は使用を控えて下さい。

*お肌荒れやお肌に傷、ニキビなどがある時は使用を控えましょう。

*パックする頻度は週1回程度が目安です。

米ぬかパックの効果

米ぬかはお米を精米した時に残るカラで沢山のミネラルやアミノ酸が配合されています。

最近では玄米食や全粒粉などの栄養価が見直されて、健康食としてもよく見かける用になりましたね!

◆米ぬかの主な成分
フィチン酸
イノシトール
フェルラ酸
γ-オリザノール

など紫外線の予防や酸化防止に役立つ成分があり、お肌のキメを整え、美白効果があります。

シミやくすみ、ニキビの予防や改善に役立つビタミンCの働きを助けるビタミンB2が米ぬかには多く存在し、パックする事でお肌のトラブルを改善する効果が期待できます。

乾燥肌の方にも脂性肌の方にも嬉しい成分がたっぷりの米ぬかパックで透明美肌を目指しましょう☆


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


関連記事


ランキング