100円均一で買えちゃう!突っ張り棒を使った収納テクニック
押入れの奥行きやキッチンの狭い隙間、食器棚の空いたスペースetc、家の中には使い難い無駄スペースって案外たくさんあ
るものですね。ゴチャゴチャと散らかり易い物をキレイに整理整頓するために、無駄な空間を何とか有効に活用したいものです。
そこで、今回は狭いスペースで物の収納に悩んでいる方必見、100均の「突っ張り棒を使ったアイデア収納テクニック」をご紹介します。
お金がかからず、お手軽・簡単な方法なので、是非参考にしてみてくださいね!
トイレやバスのちょっとしたスペース有効活用
突っ張り棒を活用してトイレットペーパーの収納場所を設置しています!
一列に並んだトイレットペーパーがユニークでオシャレなポイントですね☆
棚下の狭いスペースを賢く活用し、生活感が薄れオシャレに見えるような収納アイデアです。
突っ張り棒2本を使い、洗面スペースにタオルの収納スペースが作られています。
やはり、空いたスペースを上手に活用されていますね♪
タオルのストック数がスグに確認できる上に、取り出しやすいので非常に便利そうです!
靴の収納も美しく・スペースを活かす収納法
女性は場面によってパンプスやシューズを使い替えるため、どうしても靴の数が多くなってしまいがちですよね。
ゴチャゴチャになり易い靴の収納も、突っ張り棒を使い、かかと部分を引っ掛けて収納すればキレイに揃い、スッキリと収まります☆
壁側の凹んだ狭いスペースを利用して、突っ張り棒でヒール靴のかかとを引っ掛けただけの簡単なアイデア収納方法です。
靴の型崩れを防げる上、見た目もキレイ、無駄なスペースを有効活用できる賢い収納方法ですね。
色味も判断しやすいので、コーディネートも捗りそうですよね♪
キッチン周辺のスペースを有効活用
狭くてものが多くなりがちなキッチンには、やはり突っ張り棒を使った収納テクニックで無駄なスペースを有効活用しましょう!
棚の間の狭いスペースに2本の突っ張り棒を使い、アルミホイルやラップなどを置く専用のプチスペースを作るのがオススメ☆
無駄な空間を有効活用したアイデア収納テクニックですね!
シンク下の空間を有効活用する方法
シンクの下部分は意外と使用していない無駄スペースが多く、普通にものを収納するだけでは勿体ないエリアです。
そこでオススメなのが、突っ張り棒とS字フックを使った吊るす収納方法!
重ねてしまうとかさばってしまい邪魔になりがちなお鍋やフライパン類もキレイに収納、取り出しやすく、整理整頓もし易くなります!
料理中も調理器具を取り出しやすくなり捗りそうですね☆
まな板やプレートなどは突っ張り棒を使い、立てて収納する方法がオススメ!
食器棚の空いたスペースを有効利用!突っ張り棒を立て、種類ごと仕切れば、スッキリキレイに収納でき、すぐ取り出せるのも便利です♪
この記事へのコメントはありません。