時代は太眉!太眉メイクで魅力度アップ〜細眉を太眉に,平行太眉のやり方など紹介☆
画像引用:David Photo Studio
最近街でも雑誌でも太眉メイクをしている子を多く見かけます。
太い眉毛ってかわいいし挑戦してみたいけど、どうやっていいのかわからなかったり、失敗して変になりそうで心配ですよね…。
以前は細眉が主流でしたので自眉が少ない方や全くない方もいると思います。
そんな方でも自然でかわいい太眉を作れる方法をご紹介♡
記事の後半では平行太眉のやり方など普段の太眉に飽きてきた!という方向けのやり方もご紹介しています♪
なぜ太眉なのか
最近は外国人風メイクがはやっていますよね。
太眉にすることで外国人みたいに立体感のある顔を作ることができます。
また、眉毛が太いと目と眉の間が狭くなることにより目が大きく見えたり、顔の肌の面積が小さくなることにより小顔効果も期待できます。
でも一歩間違うと極太の90年代風の太いだけの眉毛やボサボサ眉毛になりがち…。
流行りかつお悩みもカバー出来る太眉の正しい作り方を覚えましょう♪
眉の書き方:基本
こちらの動画は比較的自眉が残っている方向けの基本の太眉の書き方です。
1.ペンシル→眉毛の位置を取ったりベースとなる形を描きます。
2.アイブロウパウダー→ペンシルで書いた眉に色を付けていきます。パウダーを使うことで自然になりす。
3.眉マスカラ→自眉に色をつけることで眉毛全体の色が明るくなります。
4.ブラウンアイライナーもしくは細いペンシル→毛がない部分に一本一本毛を書き足していくのに使います。
5.アイブロウパウダーやブラシ→最後にブラシでぼかすことで、より自然なを作り、目を大きく見せることができます。
太眉でも基本は同じ、眉山・眉尻の位置取り:自眉が少ない方向け
自眉が少ないとお悩みの方向けのナチュラルに太眉を作るための眉毛の位置取りをご紹介!
眉の太さや形が変わっても基本となる眉山・眉尻の位置は変わりません。
眉山は口角と黒目の外側の延長線上、眉尻は小鼻と目じりの延長線上に取ります。
ペンシルでしるしをつけて眉の形を作っていきます。
以下の動画も自眉が少ない方向けの太眉の作り方です。
自眉が少ない方は特に「仕上げのぼかし」をしっかりと行うことでナチュラルに仕上がります!
太眉づくりのポイント
太眉を作るときは自然な感じを出すために明るい色を使います。明るい色を使うことで顔全体の印象もやわらかくなります。
暗めの色を使うと90年代風になってしまったり、眉だけ変に目立ってしまうことがあるので気を付けましょう。
また、全体や左右のバランスをみて少しずつ増やしていくのもポイント。
眉毛の下側を少しずつ増やしていくようにすると目と眉の隙間が狭くなり外国人顔に近づきますよ。
動画の通りに眉の位置を取って眉を書いたら、眉尻がすごく下がってしまった。眉がまっすぐにならない、という方は、まだ眉が細いか、眉山の部分だけ細くなってしまっている場合があります。
そんな方はまっすぐになるまで眉の下側を増やしましょう。
細い眉に慣れていると眉を太くするのはなかなか難しいかもしれませんがパウダーやブラシできちんとぼかせば太さがあっても自然な眉ができますよ。
太眉で魅力アップしましょう。
◯スモーキーなアイメイクと平行太眉
シンプルかつ大人っぽい印象の太眉スモーキーメイクの方法です♪
◯まつ毛に使う普通のマスカラの活用でも太眉を作れる!
こちらの動画ではしっかり太眉を作る時に「まつ毛のマスカラ」を活用する太眉の作り方が紹介されています。
以上です!
流行りの太眉を自然な仕上がりにするコツと自眉が少ない方の太眉のコツをご紹介しました☆
この記事へのコメントはありません。