【脱・盛り過ぎ!自然なつけまつげの付け方】奥二重、一重さんも簡単目力ゲット♪
今や女性の必須アイテムとも言える目力強化アイテムのつけまつげ!
奥二重さんや一重さんもお手軽に目力を強化できるので愛用している方も多いかもしれません。
ですが盛り過ぎは、つけまは違和感メイクの元です。
今回は基本的なつけまつげの付け方と奥二重の方や一重の方が抑えておきたいポイントをご紹介します。
つけまつ毛の付け方
つけまつげを違和感無く付けるためにはアイライナーでしっかりとまつ毛の生え際を埋めてあげる事が大切です。
1.目尻から、根元をアイライナーで埋めます。
まつ毛の生え際の粘膜部分にアイラインを入れるとスッキリ引き締まった印象になります。
2.伏し目がちにしてつけまつ毛を装着します。
3.目頭、目尻の順に軽くまぶたに押し付けるように付けていきます。
4.最後に自まつ毛とつけまつげをビューラーやホットビューラーでなじませたら完成です。
つけまつげを付けにくい方は
◆軽くビューラーをする
カールしすぎない程度に自まつげに軽くビューラーをかける事で付けやすさが変わります!
◆つけまつげを軽く曲げる
まぶたに合わせた自然なカーブを事前に付けておくとつけまを付けやすくなります。
◆つけまつげを切る
目のサイズに合わせてカットしておくことで付けやすくなります。
つけまつげを違和感無く付けるテク
先ほどご紹介した手順の4番の仕上げの時に以下を行ってみましょう。
・つけまつげがしっかりと付いたら、マスカラを塗ってコームでとかす。
・つけまつげの接着点をリキッドアイラインを引き直してもさらにナチュラルになります。
・特にグルーを使って付けた場合ははみ出たグルーなどを目立たなく出来ます。
・まつ毛の内側の粘膜にもリキッドアイラインを塗ってもOK!!
奥二重さんにオススメのつけまつ毛の付け方
目尻から付け始めて目頭の5ミリ位を空けた長さに切ったつけまつ毛を付けてみましょう。
目頭側の二重が隠れてしまっている事が多いので、その隠れた部分にまでつけまつげを付けてしまうと違和感が出てしまう事も…。
まぶたや二重の出具合など個人差があると思いますので、長さを調整するなど色々試してみて下さい。
一重さんにオススメのつけまつ毛の付け方
目尻のみに5~10ミリ程度に切ったつけまつ毛を乗せるだけにとどめるとナチュラルに仕上がります。
小さく切ったつけまつ毛をまつ毛全体に複数個乗せても○
こちらの動画でも目尻側にまぶたの半分くらいのツケマを付けています。
この記事へのコメントはありません。