ヘアピンの留め方☆覚えておきたいヘアピン基本テクニック

ねじりヘアアレンジは勿論、ハーフアップやお団子ヘアには欠かせないのがヘアピンです。

それ以外にも後れ毛をおさえるなど様々な使用用途のあるヘアピンですが、正しい使い方を知っている方は少ないではないでしょうか?

正しくヘアピンを使うことでヘアアレンジが今まで以上にはかどり、綺麗に仕上げることが出来ますよ。

今回は正しく使うヘアピンの留め方をご紹介します。

アメリカピンの留め方

1、アメリカピンの短い方を髪にはさみ、長い方を地肌にピッタリと当てましょう。
アメリカピンの留め方その1

2、挟んだままグッと奥の方へと差し込んでいきましょう。
アメリカピンの留め方その2

3、ピンが見えないところまで差し込んだら完成です。グラグラするようであれば、ピンの数を増やしていきましょう。
アメリカピンの留め方その3

ヘアアレンジ初級編(ピンの留め方)


留めたい量の毛束を取り一定方向にねじったら、毛流れの最終部分をピンの短い部分ですくい、長い部分を地肌に付けた状態で奥まで差し込みましょ う。
これで激しく動いてもヘアピンは取れず、ヘアスタイルをキープすることが出来ます。

ピンの刺し方


土台が三角のような形になるように毛束を取り、三角形の下部分にピンの短い方を毛流れに沿って入れます。
そして、ピンの長い方を地肌に沿うように押していくとピンがしっかりと固定されます。

How to use a bobby pinピンの留め方編

【サイドで留める場合】
毛束をねじったらピンの短い方を毛束に、長い方を地肌に沿わせて差し込んでいきます。

【後頭部でねじって留める場合】
ねじっている毛流れの方向にピンの短い方を垂直に差し込み、ねじれている方向にピンをひねって差し込み固定しましょう。
完全に留まるまで2~3本程度ピンを使いましょう。

【後頭部でねじり上げて留める場合】
毛流れに沿ってピンの短い方を垂直に挿し込み、ねじった方向へピンをひねって差し込んで固定させます。

ピンの止め方


髪をねじったら留めたい部分にピンを垂直にあて、地肌に沿うように滑らせて押し込んでいくと留める事ができます。

初心者ヘアアレンジ ピンの留め方

【ねじった髪を留める】
髪束をねじったら、毛流れの最後の部分にピンの短い部分を引っ掛け、長い方を根元に差し込み地肌に沿うように押し込んでいきます。

【お団子を留める・アメリカピン】
ポニーテールを作ったらお団子を作り、毛先の毛ごとピンを地肌に刺すように入れたら、ひねってゴムの部分に押しこむように差し込みます。

【お団子を留める・Uピン】
ポニーテールを作ったらお団子を作り、毛束にUピンを差し込んだら持っていきたい方向と逆に挿し、ひねりながら根元に押し込んでいきましょう。

ZENのヘアセット講習12【短い髪のピンの留め方】

留めたい部分の毛束を取り、左手の人差し指と中指の間に髪をはさんで手の甲を頭皮に密着させます。
髪を少しずつ巻き込むようにひねっていき、毛先付近まで行ったら右手に持ち替えます。
毛流れに沿ってピンの短い部分を引っ掛け、長い方を根元に差し込み地肌に沿うように押し込んでいきましょう。

西葛西美容室&-hair隠しピン


ピンを留めたい部分の毛束を取りねじっていきましょう。
ねじり終えた毛束と根元の毛を挟むようなイメージで毛束に沿うようにアメピンを真っ直ぐに差し込みましょう。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


ランキング