奥二重、一重さんも!失敗しないナチュラルデカ目になるアイラインの引き方

顔の中でも特に目元の印象は顔全体の印象を決定づけます。

そんな目の印象を決定づけると言っても過言ではない、アイラインの引き方をご紹介します。

基本のアイラインの引き方と一重さんと奥二重さん向けのアイラインの引き方もご紹介♪

アナタにピッタリでナチュラルなアイラインの引き方を身につけましょう。

アイラインの引き方基本編

まずは準備として軽くビューラーでマツゲをカールさせておきましょう。
カールさせておく事でアイラインを引きやすくなります♪

アイラインの引き方
1.ペンシルライナーを使って、上まぶた側の粘膜の白い部分を埋めるように塗っていきます。まつ毛の下からペンを入れましょう。

2.まつ毛とまつ毛の間白い皮膚を埋めるように引いていきます。
3.目を開けた状態で黒目の上が0.5mmほど太くなるように入れましょう。

*アイラインがガタついてしまったら綿棒で軽くなぞってぼかしましょう。

*ペンシルライナーで塗りきれない部分が出てしまう場合はリキッドアイライナーを使っても○

一重まぶたさんのアイライン

一重さんのお悩みポイントとも言える目力の弱さやキツい目に見えてしまうのをカバーするアイメイクテクニックを紹介している動画です。

ナチュラルに目力を増すポイントとしては濃いめのブラウンのアイラインを少し太目に使います。

目を開いた時に少しアイラインが見えるくらいがちょうどいい感じです。

塗り過ぎ注意です!!

奥二重さんのアイライン

切れ長でセクシーな印象の奥二重の方向けのアイラインのポイントを動画で紹介!

奥二重さんは切れ長のアイラインを丸く、少したれ目に見せる事でデカ目、インパクのある目力を実現できます!

アイシャドウの使い方も紹介されていますので奥二重さん必見の動画です。
ラメなどが入っていないマットなタイプのアイシャドウを使う事がポイントです。

アイラインで目元の印象をチェンジ!

  • インライン
  • アウターライン
  • ネコ目アイライン
  • たれ目ドーリーアイライン

4種類のアイラインの印象を変えるテクニックが紹介されています。

目尻のアイラインの引き方をちょっと変えるだけでかなり印象が変わりますね♪

以上です。

目元の印象を決定づけるナチュラルなアイラインの引き方を覚えて目力を付けましょう!!


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


関連記事


ランキング