【小顔効果も!】愛されナチュラル太眉のテクニック&困り眉やグレー系太眉もご紹介♪

2014年も昨年に続いて太眉がトレンド♪

芸能人の方も昔から太眉押しの方もいれば、ここ1年で以前よりぐっと太眉メイクに変えた方も多いですよね!

今回はそんなトレンドの太眉メイクを失敗しない基本的なテクニックをご紹介します。

記事後半では太眉メイクの動画と太眉メイクの応用でナチュラルな困り眉のテクニックをご紹介します。

太眉のススメ

そもそも何でこんなに太眉が流行っているのでしょうか?

ここ最近は10年単位で太眉と細眉のブームが入れ替わっていると言われ、好景気だと太眉が流行るとも言われています。

そんな覚えておいて損のない太眉メイクをオススメするポイントをご紹介します。

<Point1>
日本人特有の平坦な顔をカバーしてメリハリを付ける事が出来る。

<Point2>
顔の面積が小さくなって小顔に見える!

<Point3>
目元にインパクトを与えて、目力が増す!
(目元のインパクトが上がると小顔効果も…♪)

<Point4>
仕事などで頼りがいがある印象を与える事が出来る

彼のご両親と会う時やお仕事上の初対面などで好印象を与える事間違い無しです!

こんないい事尽くめの太眉メイクを是非実践してみて下さい☆

愛されなごみ系の太眉の書き方

太眉の書き方
<Point1>
淡くソフトな「眉影色」でふんわりタッチで描く事が鉄則です!
への生えている部分は淡いパウダーなどで仕上げ、毛のない部分は眉と同色のペンシルで描きます。

<Point2>
眉頭と目尻の位置を水平に描きます。
このときなるべくストレートでナチュラルに描く事を意識しましょう。

<Point3>
キツい印象を与えてしまう眉頭の「角」は丸みを与えて仕上げる事でナチュラル太眉が出来上がります。

薄ナチュ太眉になるポイント

薄づきで自然な愛され太眉メイクのポイントをご紹介します。

<Point1>地毛をなるべく活かそう
毛に長さがあると、毛の流れによる柔らかい雰囲気が出来上がります。
毛が重なる事でボリュームが出て、描く部分もすくなくて済みます。

眉毛が足らないと感じる方は眉毛の育毛剤を使ってみるのも手かもしれません。

<Point2>眉頭を広くする
眉頭の毛が上向きに生えている部分にはあえて色を乗せず、鼻筋のキワにぼかし込むというテクも使いません。
スッキリと開いた眉間はナチュラルで親しみやすい印象を与えてくれます。

<Point3>眉山を曖昧に
眉メイクの基本は「眉山を明確にして、眉尻向けてすっと細くしてく」というセオリーがありますが太眉メイクの場合は忘れましょう。
眉尻の地毛を伸ばして、フサッとした感じを活かして描きましょう。

<Point4>眉の色は明るめに
地毛そのままの黒い状態ですとバブルの頃の様な重たい太眉になってしまいます。

髪のトーンに近い眉マスカラで一度逆毛をたてた後、毛の流れを整えてみましょう。

眉マスカラの上手な使い方はこちらをご覧下さい。
眉マスカラの上手な塗り方~ふわっとナチュラルな眉毛を目指そう☆

眉毛の脱色してしまうのも手です。
美容室で行ってくれますし、自宅で行う事も…。
後日こちらの眉ブリーチのテクニックもご紹介させていただきます。

太眉メイクや困り眉を動画でご紹介

◆太眉&困り眉メイク手順

◆太眉メイクテク
自まゆが薄い方でもできる太眉のメイクテクニックです。

◆グレー眉メイク
2014年は昨年よりもよりしっかりとした太眉がトレンドになりそう…!

そんなしっかり系の太眉はグレー系やオリーブブラウンなどのアイブロウや眉マスカラが大活躍♪

しっかり太眉なのにナチュラルで薄づきの太眉はこちらの動画を参考にしてみて下さい☆

以上です。
太眉メイクの基本から動画でナチュラルな困り眉、トレンドを抑えたグレー系のしっかり太眉をご紹介しました。

薄い眉毛にお悩みなら:マユライズ!!


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


関連記事


ランキング