眉マスカラの上手な塗り方〜ふわっとナチュラルな眉毛を目指そう☆
流行に左右されづらい基本的な眉メイクのテクニックを以前ご紹介しました。
流行の太眉メイクにも、困り眉にも、眉マスカラを上手に使うとナチュラルな仕上がりになります。
今回は眉マスカラの基本的な使い方をご紹介します。
極力眉を剃ったり、抜いたりしないで薄づきのナチュラルを目指しましょう♪
眉マスカラの使い方
1.いきなり塗り始めはNGです!
余分な液をティッシュオフしましょう。
塗り始めは眉尻から眉頭の方へ毛の流れに逆らって塗ります。
このときマスカラが地肌に付かないように注意しましょう。
2.眉頭も上から下へと毛の流れに逆らって塗っていきます。
3.最後に眉全体を毛の流れに沿って優しく塗っていきます。
*余分にはみ出てしまった眉マスカラは綿棒などを使って取り除きましょう。
眉マスカラはふわっと眉の印象を変える事が出来ますが塗りすぎには注意です!
ムラやガビガビになってしまうとナチュラルからはかけ離れてしまいます。
ポイントは塗り始め前のティッシュオフです!
毛の流れに逆らってマスカラを塗る事で発色をよくして持ちが良くなります。
マスカラの発色が足らないとお悩みの方は一度試してみてから買い直しを検討してみて下さい。
眉マスカラのメリット
眉毛に立体感を持たせる事が出来る。
眉毛の脱色をせず、色を変える事が出来る。
眉の色を変える事でメイク全体の印象を統一できる。
ヘアカラーとの調和もとれる。
眉の印象を薄くする事が出来てアイメイクが映える。
以上です。
眉マスカラを使いこなして、化粧映えや顔全体の印象をコントロールしましょう♪
特に髪を明るめに染めている方に必須の基本テクです!!
この記事へのコメントはありません。