簡単!自分でできる編みこみヘアアレンジの基本テクニック☆

デートや女子会などに出かける際、張り切って可愛い洋服を着たのに、髪型はいつも同じでつまらないと感じることはありませんか?

ここ最近、編みこみヘアアレンジは流行っているけれど、不器用だからと敬遠している方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は初心者の方でも自分で簡単にできる編みこみの基本テクニックをご紹介します。

表編みこみのやり方・図解

ヘアアレンジ:表編みこみのやり方・図解
1、髪の毛を櫛でといてから3等分に分けましょう。

2、三つ編みを一度おこなってから、3等分した髪のうち、左(A)と右(C)の束を左手で、真ん中(B)の束を右手で持ちます。
編み込みの土台となる三つ編みをしっかりと編むことで次からの編み込みが安定しやすくなります。

3、端に来ている毛束(B)のスグ下の毛をすくい取り(B)毛束と合わせます。
合わせた毛束を中央(A)の毛束の上を通し真ん中へ持って行きましょう。

4、反対側も端に来ている毛束(C)のスグ下の毛をすくい取り(C)の毛束と合わせます。
合わせた毛束を中央(B)の毛束の上を通して中央へ持って行きます。

5、この動作を繰り返して、左右で編みこむ髪がなくなるまで続ければ編みこみの完成です。

表編みこみのやり方・動画解説

編みこみ練習動画 表編み 一人でできる簡単アレンジ方法7

編みこみをおこなわない前髪などをピンでまとめて留めておきます。

毛束をすくい取り三つに分けたら、一番はじめの編みこみは三つ編みと同様にクロスさせていきます。

端に来ている髪束の下の毛をすくい取って一緒にまとめましょう。

反対も同様に下の毛をすくって毛束と一緒にまとめましょう。

これを繰り返し行なっていき、編みこむ毛が無くなったら完成です。

簡単!おもて編みこみの基本 ヘアーアレンジ

表編みこみで作る一つ結びヘアアレンジ

まずはじめにコテで髪の毛全体を軽く巻いていきます。

編みこむ毛束を取り、左手で左と中央の毛束、右手で右の毛束を持ちます。

小指で右端の毛束の下の毛をすくい取ってまとめて中央の毛の上にかぶせます。

反対側も小指で毛とすくいとり毛束と一緒にまとめて中央の毛の上にかぶせます。

この動作をひたすら繰り返し、編みこむ毛が無くなったら三つ編みをおこなってください。

三つ編みができたら、編みこみと一緒に左側で一つにまとめましょう。

最後にヘアアクセサリーなどをつけたら完成です。

表編み込みのやり方 一人で出来る簡単ヘアアレンジ46

編みこみをしたい部分の毛束を取り三等分にしましょう。

はじめに三つ編みを行います。

一番端に来ている②の毛束にスグ下の毛をすくって足して中央の毛束の上にかぶせます。

反対側にきている③の毛束も同様にスグ下の毛をすくって足したら、中央の毛束の上にまぶせましょう。

足す髪の毛がなくなるまで繰り返しおこない、残りの毛は三つ編みにして最後はゴムで留めたら完成です。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


ランキング